愛知・名古屋周辺の相続・家族信託のご相談なら

名古屋相続・生前対策相談室

〒460-0008 名古屋市中区栄一丁目12番6号 秋月ハイツ3階
名古屋市営地下鉄 「伏見駅」徒歩5分

受付時間
9:00〜18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

ご予約・お問い合わせはこちらへ

0120-313-844

負担付贈与とは

負担付贈与とは

 負担付贈与とは、受贈者に債務を負担させることを条件に財産を贈与することをいいます。たとえば、住宅を贈与する場合に、その住宅を購入する際に組んだ住宅ローンも引き継がせるといった契約のことです。

 負担付贈与は、贈与者はその負担の限度において、売主と同じく担保の責任を負うとされています。売買と同じように当事者双方に負担が生じる契約(双務契約)となります。どちらか一方的に契約の解除をすることはできませんし、契約を解除した際は、負担については贈与者に戻ることになります。

不動産の負担付贈与

 負担付贈与は、受贈者に贈与税がかかります。

 通常負担付贈与の贈与税の計算方法は、「贈与財産の価額-負担額-基礎控除額」となります。しかし、不動産の負担付贈与の場合は、「その贈与の時における通常の取引価額に相当する金額-負担額-基礎控除額」となります。

 たとえば、3000万円で建築した建物(評価額1000万円)を、住宅ローン残高2000万円で負担付贈与をする場合、評価額から負担額を控除して、贈与税が0になるかというとそうではないということです。贈与する不動産の現在の「時価」がどのくらいかによって決まります。

 

負担付贈与の税金

受贈者にかかる税金

 負担付贈与の受贈者側にかかる税金としては、贈与税がかかります。また不動産の負担付贈与であれば、さらに不動産取得税と登録免許税がかかります。

 上記のとおり、不動産の負担付贈与の場合、評価方法が相続税評価ではなく、時価となるので注意が必要です。また登録免許税の税率は、遺贈や相続の場合の税率よりもかなり高くなっていますので、税負担がどのくらいになるかは、事前に確認しておいたほうが良いでしょう。

贈与者にかかる税金

 負担付贈与の贈与者には、譲渡所得住民税がかかる可能性があります。

 負担付贈与は双務契約であり、売買と同じように当事者どちらも負担が生じます。受贈者は、財産を手に入れ、債務を負うことになります。贈与者は、財産はなくなることになりますが、債務からは免れることになります。

 贈与者は債務を免れているという利益を得ているので、それに対して譲渡所得、住民税を払わなくてはいけないということになります。

 不動産の名義を相続人に書き換える手続きです。

 ご自身の財産を亡くなったあと、どのように親族で分けてほしいか決めておきましょう。

 認知症になる前に事前に対策をしておきましょう。

 認知症などで銀行口座が凍結されてしまったら、裁判所で手続きが必要です。

 自分が元気なうちに、信頼できる人に頼みたいことを決めておきましょう。

 相続をしたくない場合、家庭裁判所で手続きが必要です。

お電話でのお問合せ

0120-313-844

●受付時間  9:00~18:00
●休業日  土・日・祝祭日(応相談)

無料相談予約受付中

お電話でのお問合せはこちら

0120-313-844

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

会社概要はこちら

司法書士:村井 賢介

 

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

代表ごあいさつはこちら